ページネーション(pagination)したページにrobots metaタグのnoindexを付けるのはやめたほうがいいよ。というメモ書きです
noindexを付けた理由
SEOでnoindexについて検索すると下記の情報が出てきます
- 情報量が少ない、内容が重複しているページはサイトの価値を下げる
- これらのページにnoindexを付けることでサイトの価値が下がるのを防ぐ
この情報で私が思ったのが、「記事一覧やタグ検索ページ」が上記の「情報量が少ない、内容が重複している」という要素を持つ為、これらのページにnoindexを付ければサイトの価値が上がり検索上位を狙えるのではないか? と考えました。
早速やってみようということで、ブログ記事一覧とタグ検索ページにnoindexを付与してみました。
記事がインデックス登録されなくなった
noindex処理をしてしばらく後にGoogle Search Consoleでカバレッジの除外の項目に「検出 - インデックス未登録」という項目が現れました。
「検出 - インデックス未登録」 について調べたところ、
- googlebotが対象のURLを見つけたがまだクロールしていない際に発生
- googlebotが対象のURLの価値が低いと判断するとクロールが後回しにされインデックス登録が遅くなる
- sitemap.xmlに対象のURLがあるが、他のページから対象のURLへの内部リンクが0のときに発生するらしい
noindexは最終的にnoindex,nofollow扱いになる
下記サイトにもありますが、noindexを付与したページは最終的にnoindex,nofollow扱いに変化するとのことです。
SEO屋は誤解していた!? noindex,followは長期的にはnoindex,nofollowと同じ。noindexページのリンクをやがてGoogleはたどらなくなる
つまり検出 - インデックス未登録 になった原因は下記の流れです
- 記事一覧やタグ検索ページにnoindexを付与。
- googlebotがnoindexページをnoindex,nofollowへ変更
- 記事一覧やタグ検索ページから新しい記事への被リンクが0に
- sitemap.xmlで新しい記事のURLを送っても内部リンクが0の為、googlebotが価値が低いページと判断しクロールしない。
- 検出 - インデックス未登録
記事一覧や検索ページへのnoindex付与を止めたところ「検出 - インデックス未登録」は解消されました。
結論
結論としては「早すぎる最適化は悪」ですね、しなくていいことをして余計な仕事が増えました。
そもそもこのBloggerのアーカイブやラベルページにnoindexが付与されていないのだからしなくていい作業でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿